「私達の中にあるもの」
ここでは、スタッフの思いを綴っていきます。
私達は自分の中にあるものしか投影できないのです。共感したいなら自分の中の感受性を高めなければなりません。 美しいもの、喜び、悲しみ、感動、笑顔、涙。受け取る事のできる感性を磨いていきたい。
看護ーリハビリ連携研修会
2023年05月18日


すまぁとでは、毎月研修会をしています。
今月のテーマは「看護・リハビリ勉強会」をピラティススタジオLimberのスタジオにて開催しました。
看護師3、4名に当事業所の理学療法士・作業療法士が1名つきながら 、筋・関節の基本から、効果的な関節の動かし方やストレッチ方法、運動療法などについて実技を通して勉強しました。
第2回、第3回計画しています。
福祉用具勉強会
2022年07月13日

7月13日に研修館&事業所リモートにて、感染対策をしっかりと行った上で福祉用具の研修会を開催しました。
講師は、フランスベットの福井様、長谷川様です。
今回は、吸引器やパルスオキシメーターなどの医療機器の申請や給付など、普段私たちの苦手なところを、丁寧にご教授をいただきました。
福井様、長谷川様ありがとうございました。
すまぁと教育部
いちご農園に行ってきました!
2022年06月16日


こんにちは
新緑が目に鮮やかな、すがすがしい季節となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
この度からだstudioすまぁとPLUSでは、屋外歩行練習を目的とした外出リハビリを行いました。
場所は淡路のフルーツ農園さんとたこせんべいの里、その近くにある道の駅をめぐりました。
フルーツ農園ではいちご狩りを行い、普段デイサービスでは見られない一面をたくさん見ることが出来ました。
たこせんべいの里では家族の方やお友達へお土産選びを楽しまれていました。
道の駅では淡路島の玉ねぎや玉ねぎドレッシングなどを購入されていました。
そして『こんなに遠出したの久しぶりやわ』『淡路の橋、出来たとき歩いたんやで』『ほんまにありがとう』『今度は離宮公園歩いてみたいな』と、とても素敵な笑顔が溢れていました。
普段歩きなれていない、坂道や段差、路面の状況に応じた歩行訓練を行い運動機能の向上はもちろん、外部からの刺激により、生活に対する意欲を向上させることができたのではないかと思います。
これからも、ご利用者様が地域でイキイキと生活していくための第一歩をお手伝いできたらと思います。
すまぁとPLUS スタッフ一同
体操教室に参加させていただきました
2021年01月14日


1月14日に「健康になろう会」の体操教室に、からだStudioすまぁとPLUSが参加させていただきました。この会は、名倉あんしんすこやかセンター様が地域のご高齢の皆様へ向けて定期的に開催している健康イベントです。
今回、お招きいただきまして、開催場所のコープ長田店にて体操教室の講師を理学療法士藤原が務めさせていただきました。
体操教室では、椅子に座った状態でできるストレッチや筋肉トレーニング、二重課題など、介護予防に役立つ体操をご参加者と共に1時間ほど行わせていただきました。
二重課題では、笑い声が絶えず盛り上がり、最後の体操では洋楽のバックミュージックの中、スポーツジム感覚で汗を流されました。ご参加者の皆様には、ご自宅でもご自身やご家族の方々とも行えるように、当日行った体操プログラムをお配りしました。
毎日、少しでもお身体を動かしてていただき、皆様のご健康にお役立ていただけたらと思います。
今後も引き続き、地域の皆様の健康にお役に立てるような活動を積極的に行いつつ、運動を通して「からだとこころのバランス」をよい状態に保てるように努力して参ります。
ご参加様の皆様、お招きいただきました「名倉あんしんすこやかセンター」の皆様、ありがとうございました。
からだStudioすまぁとPLUS 内覧会のご報告
2020年04月28日

新規デイサービスの内覧会実施中です
コロナウイルス感染拡大防止により少人数、完全予約制となっております。
予約時間を十分間隔をあけ密集を避け、室内換気、消毒など徹底した管理のもと開催させて頂いております。
開催中内覧会ではご利用者様、ケアマネージャー様をはじめ各関係者の方々に内覧会へ足を運んでいただいており「今までにないタイプのデイサービス」、「次世代型な流れ」、「運動がたくさんできそうですね」と嬉しいお言葉を頂戴しております。
からだStudioすまぁとPLUS ★2020.5 OPEN★
利用者様も募集しております(^^)/
ご興味がある方は是非一度見学にお越しください。
また、オンライン内覧会も同時開催中です。
お気軽にお問合せ下さいませ。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。