須磨区・北区・灘区を中心に、神戸市全域の訪問看護・リハビリはすまぁとにお任せください

すまぁと

訪問介護・リハビリ 078-795-4108、通所介護(北区)・リハビリ 078-597-8500、通所介護(須磨区・長田区)・リハビリ 078-798-7741、居宅介護支援 078-795-4122

すまぁとブログ

すまぁとブログ

スタッフの講義から

2015年02月09日


当ステーションの言語聴覚士が「嚥下」について講義を行いました。「嚥下」ついてヘルパーさんが日常感じておられる質問に答えながらの講義で、大変わかりやすいものでした。 


 在宅嚥下のポイントは「誤嚥させない」ではなく、「誤嚥しても肺炎にならないようにする」、「「誤嚥性肺炎にさせない」ではなく、「誤嚥性肺炎を予知する」です。そのために、ヘルパーさんや看護師、理学療法士や作業療法士などの他職種との連携が大切です。


 これを強調していましたが、普段から何を大切にしてリハビリテーションを行っているか、信念を感じるものでありました。


 大切にしていることを大切にし続け、それを共有していくことは、簡単そうではありますが、普段の業務の中では難しいことです。一人一人の信念を大切にするステーションでありたいと、あらためて思いました。


 


一覧へ戻る
訪問看護
訪問看護すまぁと
緩和ケア
在宅看取り
訪問リハビリ
通所介護
リハビリデイサービスすまぁと(北区)
からだStudio すまぁとPLUS
デイサービス すまぁとACE(北区)
居宅介護支援
ケアプラン作成
他サービス
リハビリ指導・コンサルタント
自費訪問リハビリ(ご自宅・ご施設)
保育所等訪問支援
ページ上部へ