特定行為研修「臨床推論」勉強会
2022年06月16日


特定行為研修の受講が完了しました。
特定行為研修では、実践的な理解力や判断力、専門的な知識や技能を300時間以上の講義や実習を通して習得します。(詳細はポータルサイトのリンク先をご参照ください。)
https://www.nurse.or.jp/nursing/education/tokuteikenshu/portal/about/
研修受講後は、患者さんの状態を見極め、学んだ知識をもとに、タイムリーに必要な対応をすることができます。
その研修の中で、今回は特定行為研修で学んだ「臨床推論」について、スタッフに対面やリモートで伝達講習しました。頭痛の鑑別や、肺炎と心不全の兆候など・・・。
臨床でのサービスの質の向上とあわせ、スタッフの成長につながるような研修内容をこれからも発信し続けます。