「私達の中にあるもの」
ここでは、スタッフの思いを綴っていきます。
私達は自分の中にあるものしか投影できないのです。共感したいなら自分の中の感受性を高めなければなりません。 美しいもの、喜び、悲しみ、感動、笑顔、涙。受け取る事のできる感性を磨いていきたい。
須磨シーワールドリハビリ旅行
2025年09月13日

2025年9月13日にリハビリ観光旅行事業第四段の1日目として、利用者の皆さまと一緒に 須磨シーワールド へ日帰り旅行に行ってきました。
水族館の新しい施設ということもあり、皆さまも出発前からとても楽しみにされていました。
到着してすぐに見学したのはオルカショー。
大きなジャンプや水しぶきに、参加された皆さまの表情もパッと明るくなり、拍手や笑顔があふれていました。
「元気をもらえた」「こんな良い席で見れるなんて」といった声も聞かれました。
館内を歩きながら、サンゴ礁のカラフルな魚やペンギンなどをじっくり鑑賞。
「こんなきれいな魚を見たのは初めて」「昔、家族で須磨水族園に行ったことを思い出した」など、懐かしい記憶を語ってくださる方もおられました。
お昼は館内のオルカが見れるレストランで、オルカを眺めながらゆっくりと食事。
「ごちそうやね」と笑顔で話される方もいて、皆さまリラックスした時間を過ごされました。
帰りの車内では「楽しかった」「また来たい」といった声が多く聞かれ、職員一同もうれしい気持ちになりました。
自然や動物にふれることで、心も体もリフレッシュできた一日になったと思います。
まずは1日目、無事に終了です!
この須磨シーワールドツアーには計44名の方にお申し込みいただいており、4日間に分けて開催します。2日目以降も皆さまに楽しい時間を過ごしていただけるように準備してまいります。
リハビリ旅行企画部
リハビリ旅行 in 篠山
2025年06月09日

2025年6月7日にリハビリ観光旅行事業第三弾として、丹波篠山へ日帰り旅行に行ってきました。
今回はすまぁと全事業所(デイサービス 、訪問看護利用者様)での合同ツアーということで、バス2台総勢39名での参加となり、バスの中では終始盛り上がっておられました。
丹波篠山ゆり園は、ゆりと紫陽花の両方を楽しめる贅沢な場所でシーズンには10万本のゆりが色とりどりに咲き誇ります。
残念ながら、まだユリが満開ではありませんでしたが、広大な敷地で心身ともにリフレッシュできました。
名物焼き栗や丹波栗ソフトを頂き、とても楽しまれました。
そして、ささやま玉水にて丹波満載御膳をいただきました。
黒豆ごはんが美味しかったそうで、丹波栗、黒大豆、黒豆パンなど、丹波ならではの特産品をたくさん購入されました。
最後にお菓子の里丹波で、またまたお土産を購入されました。
今回初めて参加された方は『こんなとこ行けると思ってなかったわー連れてきてくれて、ありがとう』と、大変喜ばれていました。
今回は天気にも恵まれ、たくさんのお土産も買われ、たくさんの笑顔が見られた旅となりました。
次回の企画は秋に念願の須磨シーワールド、そして吉本新喜劇ツアーなど(^^)
皆さまに、とって素敵な毎日を過ごせるように、お手伝いさせて頂けたらと思っています。
参加してくださった皆さま、企画していただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。
引き続き、日々のリハビリを頑張りましょう!!
リハビリ旅行事業部 松本
新入社員歓迎会
2025年06月09日


閲覧いただきありがとうございます。
在宅をささえる訪問看護・リハビリの部署に新しい仲間が増えました。
全支所合同での「すまぁと歓迎会」に参加しました。久しぶりの懇親会で皆さん大盛り上がり。
幹事さん、素敵な企画をありがとうございました。
(新入社員)
理学療法士 2名
作業療法士 1名
介護福祉士 1名
今後とも、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
垂水区健康相談会
2025年04月08日


2025年4月4日に神戸市垂水区で健康相談会を開催いたしました。
理学療法士が筋力や運動をチェックし、効果的な運動方法などをアドバイスさせていただきました。
また、介護やケアの相談を看護師やケアマネジャーが担当させていただきました。16名のご参加誠にありがとうございました。
要支援・要介護状態への移行する原因の第 1 位は「運動器の障害」、 次いで「脳血管障害」、「認知症」の順となっています。またこれらは、寝不足や運動不足、ス トレス、栄養不足、不摂生など、毎日の生活習慣と密接に関係しているとも言えるでしょう。 いつまでも自分のしたいことができる「健康寿命」を延ばしましょう!
2025年リンパ浮腫研修
2025年02月03日

研修会のお知らせです。
2025年4月から開講される「リンパ浮腫治療研修会」が神戸で開催されます。
Dr. Emil Vodderにより発明されたマニュアルリンパドレナージ(MLD)は、
半世紀以上にわたり、世界の医療現場で浮腫をはじめとした様々なケアに用いられています。
その世界水準の技術研修会のレベル1(ベーシックコース)を神戸で開催することになりました。
世界水準の技術を身につけ、多くの方に必要とされるセラピストを目指しませんか?
世界中で実績のあるVodder研修は、初めて資格取得を目指す方はもちろん、他校で学び、さらなるスキルアップを求めて受講される方々も少なくありません。世界で厳しいトレーニングを受けた指導経験豊富なVodder認定講師陣が、あなたの成長と想いを全力でサポートさせていただきます。ぜひご参加をお待ちしております。
※研修修了時には、オーストリアのVodder本校よりレベル1セラピスト認定証(国際資格)が発行されます。
詳しくは、ホームページをご確認ください。
https://www.vodderjapan.jp